プロランナーであり、また現在開催中のInsta360スポーツ動画コンテストでの審査員を務める神野大地さんに、活動の目標やランナーとしての思い、SNS活動を通して伝えたいこと、Insta360カメラの魅力について語っていただきました。
日の丸を背負って世界で戦いたい。
-自己紹介をお願いします。
神野さん:神野大地です。現在はプロランナーとして活動をしています。世界陸上、オリンピックで日本代表選手として活躍できるようなレベルを目指して日々練習に励んでいます。
-プロランナーとして、走ることに対する思いを教えてください。
神野さん:やっぱりマラソンで結果を出したいです。タイムを更新できれば喜びというのは感じられますが、本当の喜びを感じるためには、日本記録を更新する、日本代表として日の丸を背負って世界で戦う事を自分の目標としていきたいです。
大学時代に箱根駅伝で優勝することができ、トップの景色は見てきてるので、タイムを更新できれば嬉しいかと言われれば嬉しいですが、本当の嬉しさっていうのはまだ先だなと思います。
やるからには、心の底から喜びを感じれる結果というのを出したいと思ってます。
世界陸上、オリンピックで日本代表選手として活躍できるようなレベルを目指して日々練習に励んでいます。
積み重ねてきた努力を無駄にしないため、
継続して努力し結果につなげていきたい。
-挫折の経験と、その時のお気持ちについて教えてください。
神野さん:2年前に「マラソングランドチャンピオンシップレース(略称:MGC)」というレースがあり、僕はそこに出場する権利は得ることが出来たんですが、結果は17位でオリンピック出場の切符は得ることが出来ませんでした。
僕がプロになったきっかけは、東京オリンピックを本気で狙いたいという思いからでした。東京オリンピックを見据えて結果を出すためにプロになって今まで活動してきたので、その目標がバタッとダメになった時は、すごいモチベーションが下がりました。次何目指していけば良いのかと考えた時、「4年後のパリを目指す」とその時は言える自信がありませんでした。
次へのスタートを切るまでに、少しスイッチが入らなかった時期もあったんですが、やっぱりもう一回頑張りたい。せっかく東京オリンピックまで努力を積み重ねて来たのでここでやめたらその努力も無駄になってしまう。もう一回努力して結果につなげていきたい。と少しずつ気持ちを改めて、再スタートさせました。
応援してくれている人へ向けて
自分の思い、正しい情報を発信していきたい。
-SNS活動に対する思いを聞かせてください。
神野さん:練習が苦しくて、モチベーションが上がらなかったりする時がありますが、そういう時、結果を出したい。という自分自身の目標だけじゃなく、支えてくれている人、応援してくれてる人の事を考えると、今日も頑張ろう!という気持ちになれます。
自分がもし、一人のアスリートを応援したい。と思ったときに、その人の活動が見れたり、どういう姿勢で取り組んでるのか、今どういう目標を持って練習しているのか、といった事を知れた方が応援したいと思いますので、僕はTwitter、Instagram、YouTube、TikTok 、note といったSNS活動を積極的にやっています。
YouTubeは自分が伝えたい事を編集やカットされずに、間違えなく伝えられます。それが映像の良さだと思っているので、YouTubeでは正しい情報を発信していこうと思ってます。
例えば、アップの仕方、走る前にこういう事やった方が良い、走るためにはこういうトレーニングした方が良い、といったいろんな情報がYouTube上で溢れていますが、僕はフィジカルトレーナーと一緒に、そういうトレーニングをずっとやってきて、正しい情報であるという自信があるので、そういった情報をコンテンツとして発信して行きたいです。
Insta360のアクションカメラはランナーに最適。
-Insta360のアクションカメラの魅力について教えてください。
神野さん:映像を撮るカメラって重かったりするものが多いですが、僕たちランナーは重い物を持って走る事が難しいです。しかしInsta360 GO 2だったら超小型で軽いので、持ちながら走ることができます。
ケニア滞在中、ケニアの大集団について行く。という練習を撮った時、砂利道みたいなところを走ったのですごく揺れました。だけど、Insta360のカメラなら強力な手振れ補正が搭載されているのでそんな状況下でも活用できます。
また僕らランナーは自然で走る事が多かったりしますが、市民ランナーの人達って、普段東京の街を走っているので、自然の中を走るとどういう景色なんだろう。どういうふうに映像が流れてくんだろう。と気になっている人は多いのではないかと思います。そういう人たちへ向けても、面白い映像が取れると思います。
あとは、本気の練習の臨場感が伝えられるところも魅力の一つですね。ガッチガチのスピードでのタフな練習のリアルなスピード感ってテレビの映像では撮影角度が決まっていてなかなか伝えることが難しいですが、Insta360のアクションカメラを使えば、風がどう切って、どう景色が変わって行くのか、といった臨場感ある映像も簡単に撮る事ができます。
-ファンのみなさんへのメッセージはありますか?
神野さん:陸上は中学から始めたんですが、実はもともとすごい足が遅かったんですよ。小さい中学校内でさえも、一番になった事がなかったですし、特別足が速かった訳でもありませんでした。でも、陸上の良いところは、練習して努力するとその後結果につながるところです。自分の人生を振り返り、ずっと努力をして結果につなげてきたというのを体現してきているので、いろんな人に向けて、努力すれば結果が出るといことを伝えていきたいと思っています。そんな風に、希望、勇気等を与えられるような人間でいたいです。
▼神野さんのインタビュー内容をYouTube動画でもチェック!
■神野さんのプロフィール
プロマラソンランナー。マラソンでオリンピックや世界選手権出場、日本記録更新を目指して活動中。大学時代に箱根駅伝5区で驚異的な記録を叩き出したことで「3代目山の神」の愛称で親しまれている。2019年アジアマラソン選手権チャンピオン。累計500万回再生に迫るYouTubeやTikTokでトレーニングシーンを中心に映像コンテンツも発信している。また、現在開催中のInsta360スポーツ動画コンテストでも審査員を務める。